コンテンツ配信の強化 |
|
御社のデジタルブックが検索エンジンから見つかりやすくなる |
Wisebook CatalogPod にコンテンツを掲載することでGoogleなどの検索エンジンが読みやすいページ構造のHTMLを自動生成します。
また、Wisebook Cloud の公式ブログを介してFacebook・Twitter・GoogleプラスなどのSNSに自動投稿されるので、リンク数が増え、Googleからの評価が高まります。
デジタルブックの配信を強化したい方にとってWisebook CatalogPodへの掲載は、有効な手段になります。
|
|
|
 |
|
|
リード獲得(見込み客獲得) |
|
資料請求やコンテンツマーケティングなど営業対象となる見込み客や営業引合いを獲得することを目的としてご利用いただけます。
カタログや冊子をデジタル化し、Web上で配信する際に、お客様の社名、氏名、メールアドレス、電話番号などの入力を求めるフォームが設置できます。
また、フォームの入力項目は自由に編集でき、PCやスマートデバイスで最適表示できます。
お客様から入力があった際には、予め登録したアドレスに通知メールが届きます。
獲得したリード(見込み客)情報は、Web画面で確認でき、CSVで一括ダウンロードすることができます。
|
 |
 |
 |
 |
 |
管理画面で獲得したいリード情報を設定し、コンテンツを配信します。 |
読者がコンテンツを閲覧・ダウンロードするためには、必須項目をフォームに入力する必要があります。 入力された情報は、DBに保存されます。 |
DBに保存された情報をCSVファイルで一括ダウンロードすることができます。 |
獲得した情報は、営業活動やマーケティング活動でご活用ください。 |
|
|
■ 入力フォームを自在に作成できる |
 |
見込客が資料をダウンロードする前の入力フォーム(社名、姓名、メールアドレス、電話、住所など)を簡単かつ柔軟に作成できます。
|
■ 見込み客の登録情報を簡単取得 |
資料ダウンロードの登録フォームにお申込みいただいたリード情報をCSV形式でダウンロードすることができます。
|
■ SaaSなのでシステム開発が不要 |
コンテンツ制作から入力フォームのカスタム、配信、アクセス解析までクラウドサービスとして利用できるため、お客様にとってシステム開発の負担がありません。
|
|
|
|
 |
|
限定公開(アクセス権発行) |
|
グループやユーザーごとのアクセス権を設定できるので、自社または取引先の限られたユーザーに営業ツールや提案書を配信できます。
スマートデバイスをご利用の場合、オフライン環境でもサクサク閲覧できるので、業種・職種を問わずビジネス現場で幅広くご活用できます。
たとえば、電子カタログ、電子マニュアル、社内教育・研修用教材として、営業ツールや社内の情報活用ツールとしてもご利用いただけます。
|
 |
 |
・ ドキュメント作成
・ ドキュメント更新
・ ドキュメント配信管理
・ ドキュメント公開期間設定
・ ドキュメント共有管理
|
・ グループ管理
・ ユーザー管理
・ デバイス管理
・ ストレージ
・ 利用状況ログ管理
|
・ 国内IDC
・ SLA保証
・ 稼働率99.95%
・ 5世代バックアップ
・ 24×365 死活監視
|
|
|
|
IPアドレス制限、ネットワーク制限、デバイス制限、SSL通信、アクセス権の設定も可能なため、安心してご利用いただけます。 |
|
|
 |
|
モバイルアプリで閲覧 |
|
弊社から「CatalogPod」(モバイルアプリ)を無料提供しており、公開されているコンテンツをアプリから閲覧できます。
ダウンロード公開しているコンテンツであれば、ダウンロードが可能です。通信環境の無い所でもスラスラ閲覧できます。
|
「Wisebook Cloud」は、業種・職種を問わずビジネス現場で幅広くご活用できます。
たとえば、電子カタログ、電子マニュアル、社内教育・研修用教材として、営業ツールや社内の情報活用ツールとしてご利用いただけます。
|
 |
店舗のタブレット活用 |
・ 必要な情報を常に持ち歩く。
・ 豊富な情報統制機能で集中管理を実現。
・ 資料をいつでもすぐに確認可能に。
|
|
 |
営業現場のタブレット活用 |
・ アクセス権限を利用した配信。
・ 新しい情報をスピーディに共有。
・ 印象に残るリッチな営業資料の作成。
・ アクセスログ、閲覧ログ。
|
|
 |
社内の情報共有とペーパーレス化 |
・ 会議の準備がスピーディーに。
資料の更新は一瞬で。
・ いつでもどこからでも資料にアクセス可能。
・ 機密性の高い会議資料を企業向け
コンテンツ化。
|
|
|
|
オフラインで快適に読める
|
オフライン環境でも閲覧可能なので工事や建設の現場、飛行機での移動中でもコンテンツを閲覧できます。 |
 |
|
|
|
安心のセキュリティ
|
IPアドレス制限、ネットワーク制限、デバイス制限、SSL通信、アクセス権の設定も可能なため、安心してご利用いただけます。 |
 |
|
|
|
会員認証
|
PC/iOS/Androidなどのプラットフォームで会員専用サービスが提供できます。 |
 |
|
|
|
|
プッシュ通知
|
アプリを利用してiOS/Android端末へ通知ができます。
新着やサービスなど最新情報をお客様に通知できる機能。 |
 |
|
|
|
|
横断検索
|
大量の書籍データに対しても、高速に全文検索を行える検索システムを導入することにより、検索対象書籍からテキスト情報を抽出し、合致するキーワードを検索します。 |
 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
CD-ROM配布 |
|
CD-ROMに収めて配布
|
制作したデジタルブックは、通常Web上にアップロードしてPCやタブレット・スマートフォンなどのデバイスで閲覧します。
ところが、クライアントからCDやDVDにしてほしいという要望もあります。
Wisebook Cloudなら制作したデジタルブックをすぐにダウンロードできるため、データをダウンロードしてCD-ROMやDVDに収めることができます。
お客様に対して成果物としてCD-ROMを配布していただけます。
|
Wisebook Publisher |
 |
CD-ROMを配布 |
|
|
 |
 |
|
|
|
|
|
 |
|
ダウンロードし放題 |
|
ダウンロードしてクライアントにデータ納品
|
制作したデジタルブックをダウンロードして、クライアントに成果物として再販売することができます。
|
Wisebook Publisher |
 |
お客様のWebサーバー |
|
|
 |
 |
|
|
|
|
ダウンロード後自社Web公開
|
制作したデジタルブックをダウンロードして、自社のWebサーバーから公開することができます。
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
制作したデータをダウンロードします。 |
データ一式を自社サーバーにアップロードして、Webサイト等にリンクを貼りつけます。 |
一般のお客様は、パソコン、スマホ、タブレットからコンテンツを閲覧できます。 |
|
|
|
|
|
|
 |
|
ヒートマップ |
|
「コンテンツ上のどこがよく拡大されているのか」を計測し、視覚的に分かりやすく 表示します。 |
ヒートマップとは、「コンテンツ上のどこがよく拡大されているのか」を計測し、視覚的に分かりやすく表示する機能です。
この機能を利用することで、コンテンツの人気・不人気エリアを瞬時に把握することができるため、改善箇所や離脱ページの特定に有効です。
|
■ ヒートマップ解析 |
領域ごとの拡大回数を相対化し、色分けして表示します。
|
■ デバイスの指定 |
デバイス(PC,iOS,Android)を限定して表示することができます。
|
■ 期間選択 |
期間を限定して表示することができます。
|
|
|
 |
|
かんたん配信 |
|
Wisebook Cloud の配信システムを利用することによって、目的や業務用途に応じてデジタルブックを配信することができます。
例えば、自社HPから不特定多数にデジタルブックを配信する場合は、[一般公開にする] を選択します。
コンテンツのSEO効果を高め、アクセスを増やしたい場合は[ CatalogPod に公開する]を選択します。
また、社内外で限られたユーザーに営業ツールや提案書を共有したい場合は、[企業ログインで閲覧する]を選択します。
|
|
|
|
 |
先進のHTML5ビューア採用 |
|
モバイルブラウザからのアクセスに対応 |
モバイルブラウザでのHTML5サポート率は極めて高いが、 FLASH に対応しているモバイルブラウザは殆どありません。
FLASHのデジタルブックを公開することによって、モバイルブラウザからカタログコンテンツが全く表示されなくなり、機会損失にも繋がります。
|
 |
|
|
HTML5はレスポンシブ対応ができる |
パソコン、スマートフォン、タブレットなどさまざまなデバイスに最適化した画面表示が可能。
お客様のコンテンツがもっと見やすく、もっと使いやすくなります。
|
 |
|
|
|
 |
|
マイライブラリ |
|
デジタルブックを一か所に集約しコンテンツを探しやすく、閲覧しやすくする |
複数のコンテンツをライブラリ形式に整理し、TOP画面、検索、カテゴリから素早く探し出すことが出来るシステムです。
お客様専用の画面を用意し、独自ドメインや自社ロゴを設定することで、自社ブランドの専用サイトとして見せることができます。
必要に応じて一般公開または限定公開が選択できます。
|
|
※ お客様のアカウント毎にライブラリURLが生成させますので、URLにアクセスするだけで専用ライブラリとしてご利用いただけます。
※ マイライブラリ、独自ドメインは、Wisebook Cloud ビジネス、プレミアムプランの場合に選択いただけます。
|
|
|
|
 |
|
 |
|